読書:経営戦略立案シナリオ

■感想:

 筆者はBASiCSというツールを使って戦略を立てることを推奨しています。BASiCSとは戦場、資源、強み、顧客、メッセージのことで、大抵の戦略論はこれのどこかの側面を語っているものだそうです。確かにそうですね。とてもよく考えられていると思います。また、筆者はBASiCSという各種の戦略論を俯瞰する立ち位置から見た上で、BASiCSの一貫性が重要だと説いているので、そこは非常に大事なんだろうと感じます。確かにこのBASiCSの一貫性を持てていない会社では、社員一人一人が良いと思うことをしても、活動がばらばらになってしまうでしょうし、そういう会社が業績を伸ばすのは難しいと感じます。自分もそのあたりを考えて行動したいものですね。





■超まとめ

▼BASiCS考えるには

・顧客や強みから手をつけると良い

・BASiCSに一貫性があると、

 きれいにまとまると、当たり前に見える



以下、考えやすいと思われる順で。



▼全ては顧客から始まる

・自社の強みが活きる顧客を選ぶ

・ベネフィットでセグメンテーションをする

・3つの軸(手軽軸、商品軸、密着軸)で考える



▼顧客を絞る

・ターゲットを知る

・あなたの商品のベネフィットを知る

・ベネフィットをめぐる競合をしる

・競合との差別化ポイントを考える

ベネフィット⇔顧客⇔競合⇔差別化ポイント 複数の点で一貫性



▼強みと独自資源

・自社の強みとは、顧客が決めるもの

お客さんが自社商品を選んでくれる基準

・強みは短期的なもの、独自資源(人など)は長期的なもの

 分けて考えるべき、独自資源のない会社は直ぐマネされる



▼メッセージ

・差別化が伝わるメッセージを作れ

・ターゲット顧客によって価値が違うので、伝えるメッセージが異なる

・アルダファーのERG理論のポイントで訴える。

・存在(自分)、関係(社会)、成長(生存):が訴えるポイント



▼戦場

・競合はお客の心が決めるもので、業種、業態、業界を超えて存在する

・戦場を決めるのは顧客にとってのベネフィット、自分は何屋か?

・戦いやすい箇所で戦え